DIY

DIYその① 男なら、DIY・日曜大工でしょ!引っ越しを機にDIY男子になる

こんにちは、内藤です!

みなさま、男、磨いてますか?

私事ですが、先日引っ越しを致しました。都内のスカイツリーの見える、1Rの小さなマンションです。

立地と、部屋から見えるスカイツリーが引っ越しの決め手だったのですが、この物件、収納が少なめ?なんです。

新しい家具を新調してもいいのですが、うーん。

悩んだ末に、自分で作ってみようかな?

男だし!

ということで、人生初のDIYにチャレンジです!!

みか夫
みか夫
DIYって、D(ドキドキ)I(私)Y(あなた)!?これって、恋愛の記事!?
内藤
内藤
Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略で「自身でやる」だよ!頑張ります!

何を作りたいのか

まずは、何を作りたいのか、ですよね!

色々作りたいのですが、まずは最も気になっているところから。

私の越した部屋は、1R。玄関から繋がる廊下にキッチンがあり、そのまま部屋になっているのですが、キッチンと部屋を隔てる壁がないんです。

ここに、ロールスクリーンを付けたい

しかし、賃貸ですので、もちろんそのまま天井には付けられません。

突っ張り棒でつっぱって、ロールスクリーンをする方法にしようと思ったのですが、一点問題が。

廊下の天井が、真っすぐではないんです。

これでは、ロールスクリーンをしても、綺麗に区切ることは出来ません。

幅が広い方で合わせると上が空くし、狭い方で合わせると左側が空いてしまいます。

そこで、閃きました!

天井の高さを一定にするために、壁を作ってしまえばいい。

壁の裏は、収納にすれば、一石二鳥ではないか!

そうだ、ここに収納&壁を作ろう!!

ということで、人生初のDIYは、キッチン裏の収納兼壁に決まりました!

さて、出来るかな。

何が必要か、考える

いざ、DIYを!と思っても、いかんせん初めてなので、何を揃えたらいいかも分からず、とにかく調べてみました。

このアイテムが、今回の鍵です

世間には、簡単にDIYが楽しめるアイテムが色々あるんですね!

なかでも私が注目したのは、「LABRICO(ラブリコ)」です!

床や壁を傷つけずに棚を作ることができる、賃貸でも可能なDIYとして、今、人気なんです!

 

この投稿をInstagramで見る

 

おはようございます。静かな雨の朝、ちょっとひんやりしますね。 GW企画、親子DIY!にメッセージありがとうございました😆娘とすっごく頑張った成果、見てください😊 本当はあともう少しやりたいことがあるので、続きは追々やろうと思います。 うなぎの寝床のような寝室で川の字で寝ていて、布団の隣が末娘のコーナー。 寝ている頭側にカラボがあり危険なのと、片付かないのが悩みでした。 そこで壁に向かって置いていた机の向きを変え、ラブリコで間仕切りを作り、カラボの転倒防止。そしてカバン掛けと絵を飾る棚も作りました。娘も塗装からビス打ちまでガッツリ作業。最後のpicの汚部屋っぷりお見苦しいですが😣これだけ雰囲気が変わると楽しくてすごい達成感✨ #Diy女子 #親子diy #つなぎ #ラブリコ #ニトリ#子ども部屋 #子どもと暮らす #ペイント #間仕切り #板壁diy #100均diy #blackanddecker #ericcarle

Kieさん(@kimagreco8)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

DIY第2弾! TVのチャンネル権争いで姉妹喧嘩が増え、TVを増設することに。 前の家から持ってきたTVを2階に、リビング用に一回り大きな49型VIERAを購入しました♪ そしてTVの配置を考えた結果、壁掛けにしようと! 業者に見積もりを取ると8万程の工賃だったため、自分達で作りました😆 金具の図面見てめっちゃ計算した😵 材料費は3万ちょいで、穴を開けないため元に戻すこともいつでも可! 結果、やっぱり部屋が広くスッキリとしました😊 壁に直接穴を開けるよりは木材分前に出てしまうけど、飾り棚として使えるし配線を木材に隠すこともできる! あとは配線をモールで隠すのみ! 我が家のリビング、右も左もラブリコ 笑 #現状回復diy #diy女子 #壁掛けテレビ #壁掛けテレビdiy #ラブリコ #LABRICO #HAMILEX #VIERA

sayaka. oさん(@yun_non_chi.o)がシェアした投稿 –

壁の支柱となる木材を突っ張るのは、君に決めた!!ラブリコで、賃貸の壁や床を傷つけずに、棚と壁を作ります!

みか夫
みか夫
すごいね、何もない所に棚が作れるんだ!
内藤
内藤
賃貸でもDIYが可能になるから、有難い!

木材を用意する

さて、壁&収納を作るには木材が必要ですね。

LABRICO(ラブリコ)は、2×4(ツーバイフォー)材という木材に取り付け可能とのこと。

2×4材で枠組みを作って、そこにベニヤ板を貼れば、壁&収納ができるはず!!

あとは、棚になる木材があれば、作れるはずです。

必要な木材
  • 2×4材
  • ベニヤ板
  • 棚板

どこに買いに行こうか調べたところ、木材はホームセンターにあるようです。

近くのホームセンターで購入すれば、寸法通りにカットしてくださり、配達もして下さることが分かりました。

ホームセンターさん、ありがとうございます!

みなさんも、ホームセンターを探すときは、木材カットと配達が可能かどうか、事前にお調べください。

さて、木材は手に入りそうです。

みか夫
みか夫
ホームセンターって、すごい数の木材があるよね!!
内藤
内藤
一度、下見に行ってもいいかもしれません。木材の長さも様々なので、無駄がないようにカットしてもらえるように、計算しましょう!

あとは、工具ですね!

工具を揃える

木材をどうやって組み立てるのかにもよるのですが、私はネジで固定しようと思っているので、ネジを回すための電動ドリルが必要。

木材は、そのまま使ってもいいのですが、汚れなどに強くなるように、塗装したいですね。木材の角をとって、使う人に優しい(自分に優しい)仕上がりにしたいので、やすりも必要かな。

あと、忘れてはならないのは、メジャー!寸法をしっかり測らなくてはなりません。

作業するスペースが汚れないように、ビニールシートもあるといいかも。

必要な工具
  • 電動ドリル
  • やすり
  • メジャー
  • ビニールシート

電動ドリルは、種類がたくさんあって迷ったのですが、アダプターの種類が豊富なBOSCH(ボッシュ) バッテリードライバー IXO5にしました!

ワイヤレスでコンパクト。使いやすそうです。

一緒にアダプターである、ドリルアダプターとトルクアダプターを購入しました!これで作業が捗りそうです!

おっと、メジャーがないといけませんね!

このタジマのメジャーの良い所は、伸ばして手を離すと自動でロックしてくれるところ!あと、硬さも丁度良く、とても測りやすいメジャーです。

やすりは、こちら!使い捨ての紙やすりよりも、使い勝手が良いです。

道具を揃えるだけでも、なんだか楽しくなってきました!

仕上げはこちら

木材には、何かしらのワックスが塗りたい。

あと、壁にするベニヤにも、壁紙は貼りたい。

必要な仕上げ
  • 木材にワックス
  • ベニヤに壁紙

木材に塗る塗料は、化学的なものではない方がいい、そう思って探したところ、蜜蝋が塗料として使えるそうです。

木材に適度なツヤが出て、撥水、防腐の効果があります。

壁紙は、テープ式と糊式とありましたが、粘着力の強そうな、糊で貼るタイプのものにしました。

色は、周りと違和感のないように、白(クリーム)。

これで一通り、壁&棚をDIYするためのアイテムが揃いました!!

乞うご期待

次回は、実際に作成いたします!

ちなみに、先日、なんとか完成いたしました!皆様には、先に完成した写真をご紹介。

次回の記事で、詳しく作り方をご紹介致します!

いや~、壁&棚が作れるなんて、男っぷりが上がった!?

内藤
内藤
どんなもんだい
みか夫
みか夫
どんな問題?
内藤
内藤
・・・・

日々、男みがきです!!

 

DIYその② 初めてのDIY 壁&収納棚を作りました!みなさま、内藤です!! 棚を作ろう!と、引っ越しを機にDIYを始めようと決意した私ですが、果たして初DIYは成功したのか!? ...

 

【部屋にあるといいアイテム紹介】

●これはイイ!コンセントの埃をガードする「コンセントガード」とはコレのことだ!!

●【まとめ】口内ケアはこれで決まり!愛用の歯ブラシと歯磨き粉、キシリトールガムをご紹介!

 

【期間限定】楽天モバイルの1年無料キャンペーン!

みなさん、毎月の携帯料金はいくらですか?

只今、楽天モバイルでは先着300万人を対象に、なんと料金1年無料キャンペーンを実施中!

月額料無料、解約金無料なので、デメリットがありません

スマホ維持費を節約したい方はキャンペーン内容をチェックしてみてください!

rakuten-1year-free
【期間限定】楽天モバイル(Rakuten Mobile)1年無料キャンペーン! 今回は、楽天モバイル(Rakuten Mobile)の新規契約/乗り換え(MNP)キャンペーンをご紹介いたします! →...

 

ご存じですか?
日本人の半数(50%)は、お酒に弱い遺伝子なんです!

泣き上戸の人がいれば、笑い上戸の人もいる。顔が赤くなる人もいれば、心臓がどきどきしたり、少量を口にしただけでも、気分が悪くなる人もいる。二日酔いになる人とならない人もいる。お酒に酔うとはどういうことなのか、調べてみました!

そして、どんな人でも飲めるようになる究極の方法があった!!

 

【驚き】お酒・アルコールが飲めるようになる方法があった!そもそも酔うとはどういうこと? アルコールに強くなり、お酒が飲め...

 

私、中学生の時分から近視で視力が悪かったのです。

しかし、ある方法を実践することによって、視力が回復しました!

 

【視力回復まとめ】視力は回復します!0.2→1.0まで視力が回復した方法「目が悪いのは治らない」 そう思ってはいませんか。 私は、中学生の時分から、メガネをかけてきました。一度悪くなった視力は回復...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です