こんにちは、内藤です!
みなさま、男、磨いてますか?
私事ですが、先日引っ越しを致しました。都内のスカイツリーの見える、1Rの小さなマンションです。
立地と、部屋から見えるスカイツリーが引っ越しの決め手だったのですが、この物件、収納が少なめ?なんです。
新しい家具を新調してもいいのですが、うーん。
悩んだ末に、自分で作ってみようかな?
男だし!
ということで、人生初のDIYにチャレンジです!!
何を作りたいのか
まずは、何を作りたいのか、ですよね!
色々作りたいのですが、まずは最も気になっているところから。
私の越した部屋は、1R。玄関から繋がる廊下にキッチンがあり、そのまま部屋になっているのですが、キッチンと部屋を隔てる壁がないんです。

ここに、ロールスクリーンを付けたい。
しかし、賃貸ですので、もちろんそのまま天井には付けられません。
突っ張り棒でつっぱって、ロールスクリーンをする方法にしようと思ったのですが、一点問題が。
廊下の天井が、真っすぐではないんです。

これでは、ロールスクリーンをしても、綺麗に区切ることは出来ません。

幅が広い方で合わせると上が空くし、狭い方で合わせると左側が空いてしまいます。
そこで、閃きました!
天井の高さを一定にするために、壁を作ってしまえばいい。
壁の裏は、収納にすれば、一石二鳥ではないか!
そうだ、ここに収納&壁を作ろう!!

ということで、人生初のDIYは、キッチン裏の収納兼壁に決まりました!
さて、出来るかな。
何が必要か、考える
いざ、DIYを!と思っても、いかんせん初めてなので、何を揃えたらいいかも分からず、とにかく調べてみました。
このアイテムが、今回の鍵です
世間には、簡単にDIYが楽しめるアイテムが色々あるんですね!
なかでも私が注目したのは、「LABRICO(ラブリコ)」です!

床や壁を傷つけずに棚を作ることができる、賃貸でも可能なDIYとして、今、人気なんです!
壁の支柱となる木材を突っ張るのは、君に決めた!!ラブリコで、賃貸の壁や床を傷つけずに、棚と壁を作ります!
木材を用意する

さて、壁&収納を作るには木材が必要ですね。
LABRICO(ラブリコ)は、2×4(ツーバイフォー)材という木材に取り付け可能とのこと。
2×4材で枠組みを作って、そこにベニヤ板を貼れば、壁&収納ができるはず!!
あとは、棚になる木材があれば、作れるはずです。
- 2×4材
- ベニヤ板
- 棚板
どこに買いに行こうか調べたところ、木材はホームセンターにあるようです。
近くのホームセンターで購入すれば、寸法通りにカットしてくださり、配達もして下さることが分かりました。
ホームセンターさん、ありがとうございます!
みなさんも、ホームセンターを探すときは、木材カットと配達が可能かどうか、事前にお調べください。
さて、木材は手に入りそうです。
あとは、工具ですね!
工具を揃える

木材をどうやって組み立てるのかにもよるのですが、私はネジで固定しようと思っているので、ネジを回すための電動ドリルが必要。
木材は、そのまま使ってもいいのですが、汚れなどに強くなるように、塗装したいですね。木材の角をとって、使う人に優しい(自分に優しい)仕上がりにしたいので、やすりも必要かな。
あと、忘れてはならないのは、メジャー!寸法をしっかり測らなくてはなりません。
作業するスペースが汚れないように、ビニールシートもあるといいかも。
- 電動ドリル
- やすり
- メジャー
- ビニールシート
電動ドリルは、種類がたくさんあって迷ったのですが、アダプターの種類が豊富なBOSCH(ボッシュ) バッテリードライバー IXO5にしました!
ワイヤレスでコンパクト。使いやすそうです。
一緒にアダプターである、ドリルアダプターとトルクアダプターを購入しました!これで作業が捗りそうです!
おっと、メジャーがないといけませんね!
このタジマのメジャーの良い所は、伸ばして手を離すと自動でロックしてくれるところ!あと、硬さも丁度良く、とても測りやすいメジャーです。
やすりは、こちら!使い捨ての紙やすりよりも、使い勝手が良いです。
道具を揃えるだけでも、なんだか楽しくなってきました!
仕上げはこちら

木材には、何かしらのワックスが塗りたい。
あと、壁にするベニヤにも、壁紙は貼りたい。
- 木材にワックス
- ベニヤに壁紙
木材に塗る塗料は、化学的なものではない方がいい、そう思って探したところ、蜜蝋が塗料として使えるそうです。
木材に適度なツヤが出て、撥水、防腐の効果があります。
壁紙は、テープ式と糊式とありましたが、粘着力の強そうな、糊で貼るタイプのものにしました。
色は、周りと違和感のないように、白(クリーム)。
これで一通り、壁&棚をDIYするためのアイテムが揃いました!!
乞うご期待
次回は、実際に作成いたします!
ちなみに、先日、なんとか完成いたしました!皆様には、先に完成した写真をご紹介。

次回の記事で、詳しく作り方をご紹介致します!
いや~、壁&棚が作れるなんて、男っぷりが上がった!?
日々、男みがきです!!

【部屋にあるといいアイテム紹介】
●これはイイ!コンセントの埃をガードする「コンセントガード」とはコレのことだ!!
●【まとめ】口内ケアはこれで決まり!愛用の歯ブラシと歯磨き粉、キシリトールガムをご紹介!

みなさん、毎月の携帯料金はいくらですか?
只今、楽天モバイルでは先着300万人を対象に、なんと料金1年無料キャンペーンを実施中!
月額料無料、解約金無料なので、デメリットがありません
スマホ維持費を節約したい方はキャンペーン内容をチェックしてみてください!

ご存じですか?
日本人の半数(50%)は、お酒に弱い遺伝子なんです!
泣き上戸の人がいれば、笑い上戸の人もいる。顔が赤くなる人もいれば、心臓がどきどきしたり、少量を口にしただけでも、気分が悪くなる人もいる。二日酔いになる人とならない人もいる。お酒に酔うとはどういうことなのか、調べてみました!
そして、どんな人でも飲めるようになる究極の方法があった!!

私、中学生の時分から近視で視力が悪かったのです。
しかし、ある方法を実践することによって、視力が回復しました!
