身体のことコラム

変わらない毎日の中でできることは何か 人生改善のために

なす郎

毎日毎日、変わらない日々、これでいいのかな、僕の人生

みか夫

なす郎くん、たい焼き食べる?尻尾のところ、あげるよ

なす郎

このまま、変わらないまま、人生終わっていくのかな

みか夫

この焼きたてのコロッケ、おいしいね!

なす郎

・・・きみは、悩みがなさそうで、いいね・・・

変わらない日々の中で

毎日、同じことの繰り返し、同じ毎日を過ごしている中で、このまま同じ日々がずっと続くのかと、不安を覚える。
日々の暮らしに変化を求めているのに、なかなか変わらない、と悩んでいるとき、その日々をどう考えればいいでしょうか。

人生が移り変わるタイミングを、ずっと待ちわびていれば、いつか変化が訪れて変わるときが来るでしょうか。

待ち続け、耐え続け、奪われ続け、搾取され続ける。
今の日本の中で起こっている日常は、良くなる兆しはありません。

どうして、自分の人生が変わらないのか、運がないのか、宿命なのか。
一生、そうやって耐えて終わる人生が、本当に宿命なのでしょうか。

出来ることは何か

宿命は、定まっているのかもしれない。
では、運気は、どうでしょう。

仮に、運気を自分の意志で上げることができないなら、それこそ、日々の中で改善できることがなくなってしまいます。

運気は、自分の選択で、上げることが出来るのです。

運気を下げるも上げるも、自分次第。
例えば、一人の女性と結婚するのが宿命であったとしても、女性との結婚生活が、裕福なのか、貧乏なのかは、自分や周りの運気によって変わってくるでしょう。
運気は、宿命ではありません。運を引き寄せることができれば、日常はとても豊かなものになるのです。

運気を上げていきましょう。そのために出来る選択が、あるはずです。

運気は、自分の選択で、上げることが出来る

注意すべきは

運気が高まり、日々が変化するには、タイミングが必要な場合もあります。
運気が上がれば、なんでも叶うという訳ではありません。

人の願いは、そのことがその人にとって本当に必要なことならば、必ず実現することでしょう。
それでは、実現しないのは正しい願いではないからか、といえば、必ずしもそうではないのです。

例えば、大学受験で志望校に落ちたとしたら、そのことに対して残念であり願いが叶わなかったと思うかもしれません。
しかし、その人にとって、その年に大学に合格してしまったら、意志の弱さによって、大学生活の4年間を遊びに費やし、学ぶべきことが無駄になっていたのかもしれません。一浪して、改めて大学について考えるきっかけが与えられることで、その人の本質が活かせるテーマと出会い、充実した大学生活が送れるようになるかもしれない。

人生の中のどんな変化にも、タイミングというものがあります。その時が来ないことを悲観するのでなく、身を正したまま、常に向上する心を待ち続けることができるかどうかが、試されているのです。

願いが叶うには、相応しいタイミングがある場合も

与えられている毎日

毎日が変化しないのは、今の現状で学ばなければならないことがあるからです。
その毎日の中で、変わるべきは、自分を取り巻く周囲の環境ではなく、自分自身なのだということを自覚しましょう。

変化のための運気を上げるために、日常生活を見直すのです。
日常が変わって欲しいと思ったら、ただそう思うだけでなく、実際に行動に起こすことが重要です。

例えば、今の仕事から解放されたいと思ったら、宝くじを買い当たるのを待つのでなく、新たな仕事に就ける自分になっておくということ。
周りの環境が与えられてから自分が変わるのではなく、変わった自分に合わせて周りの環境が整うのが、変化の順番です。
自分が他でも活かされるような状態になれば、自ずと新しい世界が開けてくるのです。

会社勤めから変わりたければ、起業をしてもいいでしょう。今は、インターネット上のビジネスが、誰でも個人で可能になりました。
しかし、アフィリエイトなどで金銭を得て生活しようと思ったら、もちろん、それ相応の努力をしなくてはなりません。
簡単に手に入る不相応なものはないということは、自覚しておきましょう。

運気は、動かなければ停滞するのみ。
運気を上げるには、とにかく良いエネルギーに満ちた新しい動きを作ることが大切です。

今の毎日をただ過ごし、変化をただ待ち続けるのではなく、まずは、今という時を大切に、その中で出来る最善を見つめて実行していきましょう。

自分が変わることで、周りの環境は変わります

今の自分と向き合う

自分が、何に不満を持ち、どうなりたいのか、一度しっかりと考えてみましょう。
きちんと今の自分の向き合い、その現状を受け入れるのです。

今の自分と、根気強く向き合うことを止めなければ、自ずと何をするべきか、出来ることは何なのか、が見えてくるでしょう。

そして、志が決まれば、その実現のために、行動を始めること。
時間がなければ、時間を作るのです。
お勧めは、小食にすること。食事量を減らすことで、食事の時間をそのまま夢の実現のために使えますし、頭が冴えて身体に活力がみなぎります。

少食のススメその①  少食のススメ 充実した日々のための選択みなさまにご提案したい食生活があります。 それは、1日1食。1日の食事を1食だけにするというもの。 どうでしょう!?1日1食...

また、何をしたらいいか見えてこないときは、自分の強みが活かせることを探しましょう。
自分の強みは、意外と自分では気付けないものです。
自分が長所だと思っていることではありません。自分が長所だと思っていることは、偏った価値観で思っていることに過ぎません。
本質的な自分の強みというのは、嫌いだけれどやっていることかもしれません。

自分の気持ちがついていかないのに出来ることというのは、その物事が自分に向いているということです。
向き不向き、自分の強みというのは、自分の気持ちや感情とは関係のない話しなのです。
気持ちや感情で判断せずに、しっかりと自分自身を見つめて、自分は何ができるのか、考えてみましょう。

何も、慈善事業を考える必要はありませんが、人を蹴落とすのが趣味ということでなければ、自ずと自分や周りの生活に基づいた仕事に行きつくことでしょう。

 

なす郎

自分と向き合ったところで、僕には何も出来ることなんてないよ

内藤

なす郎くんは、今の生活の何が不満なの?

なす郎

何だろうなあ、なんか楽しくないんだよ。お金もないし、恋人もいないし、平日は朝から晩まで仕事して、休日は特にやることないからゲームして。そうやって、毎日過ぎていくんだ。変えたいと思っても、どう変わったらいいのかも、分からないんだ。

内藤

そっか。辛いことを言うかもしれないけれど、お金があっても、恋人がいても、たぶん、なす郎くんが満たされることはないよ。毎日の空虚感は、お金や恋人で一時忘れることができても、きっとまたやってくる。

なす郎

そんな、、、じゃあどうしようもないじゃないか。やっぱりこのままか。生きるって、面白くないね。

内藤

自分の置かれている生活がどうであれ、人は本当に心次第で変わることができるんだよ。お金もない、恋人もいない、まったく同じ生活をしている人の中にも、夢を持って毎日きらきらした目で生活している人だっている。

なす郎

だから、夢なんて、ないんだよ。お金と、恋人くらいしか。

内藤

なす郎くん。なす郎くんはこれから、いろんなことに気付いていくんだ。いろんなきっかけがあり、事実があり、気付きがある。時間はかかるかもしれないけれど、きっと、自分らしく生きていけるようになる。

なす郎

見つかるかな、僕にも自分らしい生き方が。

内藤

もちろん!今、ひとつ言えることは、自分は出来ないと言ってしまったらダメだと思う。言葉を発するとは、世界に宣言していることと同じことなんだよ。自分は何も出来ない人間なんだと、自分自身にも、世界にも宣言している。それじゃ、何も出来るようにはならないよ。まずは、後ろ向きな発言をやめた方がいいね。それだけでも、グッと運気は上がっていく、これからだよ、なす郎くん

今日のアドバイス

運気を上げる行動を。

 その1 
不平不満や、人の悪口を口にしないこと。

 その2 
人に何かを言われた時、口答えをする前に、まず「はい」と言えるように
どんな物事も受け入れることのできる強さを持つこと。

【期間限定】楽天モバイルの1年無料キャンペーン!

みなさん、毎月の携帯料金はいくらですか?

只今、楽天モバイルでは先着300万人を対象に、なんと料金1年無料キャンペーンを実施中!

月額料無料、解約金無料なので、デメリットがありません

スマホ維持費を節約したい方はキャンペーン内容をチェックしてみてください!

rakuten-1year-free
【期間限定】楽天モバイル(Rakuten Mobile)1年無料キャンペーン! 今回は、楽天モバイル(Rakuten Mobile)の新規契約/乗り換え(MNP)キャンペーンをご紹介いたします! →...

 

ご存じですか?
日本人の半数(50%)は、お酒に弱い遺伝子なんです!

泣き上戸の人がいれば、笑い上戸の人もいる。顔が赤くなる人もいれば、心臓がどきどきしたり、少量を口にしただけでも、気分が悪くなる人もいる。二日酔いになる人とならない人もいる。お酒に酔うとはどういうことなのか、調べてみました!

そして、どんな人でも飲めるようになる究極の方法があった!!

 

【驚き】お酒・アルコールが飲めるようになる方法があった!そもそも酔うとはどういうこと? アルコールに強くなり、お酒が飲め...

 

私、中学生の時分から近視で視力が悪かったのです。

しかし、ある方法を実践することによって、視力が回復しました!

 

【視力回復まとめ】視力は回復します!0.2→1.0まで視力が回復した方法「目が悪いのは治らない」 そう思ってはいませんか。 私は、中学生の時分から、メガネをかけてきました。一度悪くなった視力は回復...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です