食事のことコラム

【まとめ】デトックスウォーターと今話題のフォンダンウォーターの作り方!

先日、京都へ行った時のこと。

東山七条にあるハイアット リージェンシー 京都に立ち寄りました。

とても綺麗なホテルです。

え?

泊まった訳ではありません。

ちょっと(お手洗いを借りに)ね。

そこで図々しくも、フロントにあったガラスのウォーターサーバーからお水を頂き、少し休憩しました。

そのお水が、美味しいんです!!

そこで飲んだお水は、普通のお水ではありませんでした。

ガラスのウォーターサーバーの中を覗くと、シナモンスティックとスライスレモンが入っているではありませんか!

なになに、備え付けの説明書きには、疲労回復・デトックス効果とあります。

これは、以前雑誌で見かけたことがあります、デトックスウォーターというやつですね!

ハイアット リージェンシー 京都さん、御馳走様でした!

デトックスウォーターとは

 

View this post on Instagram

 

Keiko.mydiary?さん(@keiko.greenlife)がシェアした投稿


ディトックスウォーターは、お水(ミネラルウォーター)にフルーツや野菜・ハーブなどを入れてつくるフレーバードリンクのこと。

作り方はとても簡単、お水の中に、好きな果物や野菜、香草を入れて数時間待つだけ。

果物や野菜・ハーブの持つ栄養素、ビタミンCや植物繊維等がお水に溶けだし、老化を防ぐアンチエイジング効果(抗酸化作用)や、利尿作用や排便を促す作用もあるデトックスドリンクになるのです。

内藤
内藤
水分は、1日2Lを目安に摂りたいですが、そのお水にアンチエイジング効果があれば、一石二鳥ですね
まめ子
まめ子
ほんとねぇ!見栄えもするし、インスタ映えもしそうだわ

デトックスウォーターに効果はあるの?

デトックスウォーターにどれほどの効果があるのか、科学的な確証は得られていないようです。

しかし、こういうものは、身体で感じるのが一番。

どんな食べ物もそうですが、一人一人の体調に合った食べ物というものがあります。

飲んでみて、自分で美味しいと思えるなら、続けてみるのがいいでしょう。

本当に体に合っている食べ物というのは、心も体もホッと喜ぶような美味しさがあります。

ちなみに、私は、デトックス効果、感じましたよ!

デトックスウォーターのレシピ

私が実際に作ったものをご紹介します

 材料 

・水 1L
・シークワーサー 1個
・シナモンステック 1本

 

作り方

 材料を用意します、果物は薄くスライスしてください

 容器に、材料を入れて、水を適量注ぎましょう

 冷蔵庫に入れて、4時間~10時間ほどで完成です

まめ子
まめ子
切って入れるだけなんて、簡単ね!
内藤
内藤
水の量によって、濃さが調整できます。私は、たくさん量を飲むときは薄い方が好みでした

・野菜や果物は、ゴロゴロ入れるよりも、薄くスライスした方が、より栄養素が溶けだしやすくなるので効果的

・蓋のきちんとしまる容器の方が、天地を逆にして混ぜたりできるので、オススメ

・お水ではなく、炭酸水にしても美味しいです

・甘さが欲しければ、砂糖やハチミツを入れてもいいです

・シナモンスティックは、香りが移るまで時間がかかるので、一晩漬けて置くのがいいでしょう

・漬ける時間によって、味わいが違います、フレッシュな味わいから、しっかりと溶けだした味わいまで、飲み比べてお好みの味を見つけましょう

デトックスウォーターの注意点

野菜やフルーツの要素がそのまま溶けだしますので、必ず無農薬の野菜や果物を選びましょう。

フルーツや野菜の皮には農薬が付着しておりますので、洗って使えばいいという割り切りではなく、無農薬の物を安心して使う方が、身体にとって正しい選択となるでしょう。

みんなのレシピ

みなさん、様々なデトックスウォーターを作っているそうです!一部をご紹介します。

胡瓜とハーブ

きゅうりに含まれるカリウムには、利尿作用があるため、むくみ改善に効果的

Cpicon デトックスウォーター by connie33

 材料 

・ミント 8~10枚
・ライム 1/2個
・きゅうり 1/2本

 

ベリーとミント

ベリーには、ビタミンCがたっぷり含まれているので、美肌効果が抜群です

Cpicon デトックスウォーター:アンチエイジング by Wismettac

 材料 

・ベリーミックス 100g
・ローズマリー 1、2枚
・ミント 3、4枚
・水 300ml

柑橘とハチミツ

柑橘系には、疲労回復に良いクエン酸が多く含まれています。ハチミツと合わせて、夏バテ対策にもなります

Cpicon 柑橘系のデトックスウォーター by mmk_01

 材料 

・レモン 1/2個
・ライム 1/2個
・オレンジ 1/2個
・ハチミツ 大匙2杯
・水 500ml

グレープフルーツとショウガ

グレープフルーツには、新陳代謝を高めるクエン酸と、利尿作用があるカリウムが多く含まれているため、ダイエットに最適

また、グレープフルーツに含まれる苦み成分のナリンギンには、食欲を抑える効果があります

Cpicon グレフル生姜のデトックスウォーター☆ by shimaru

 材料 

・グレープフルーツ 1/8個
・生姜 1/2かけ
・ミント 10枚
・水 400ml

ふんだんな野菜

好きな野菜とフルーツをふんだんに入れたレシピ

キウイに含まれるビタミンEは、抗酸化作用に優れており、若返りビタミンとも言われております

ベリーやレモンに含まれるビタミンCの美肌効果も相まって、まさに、美容デトックスウォーター!

Cpicon 美容最適デトックスウォーター by BeautyLove

 材料 

・ベリー系 5個
・キウイ 1個
・リンゴ 1/4個
・ミニトマト 3個
・レモン 1個
・ミント 少し
・水 500ml~

 

どのレシピも美味しそうですね!

レシピにとらわれずに、いろいろ好きな果物や野菜を漬けてみると良いと思います。

思いもよらない組み合わせが、絶妙なハーモニーになることもあります。

身体が喜ぶレシピを、楽しみながら探してみてください。

まめ子
まめ子
見た目も可愛くて、味も美味しくて、何より健康に良いなんて、良いことづくしね
内藤
内藤
まめ子さん、デトックスウォーターですが、最近進化系が出たみたいですよ!なんでも、「フォンダンウォーター」と呼ばれるものみたいです
まめ子
まめ子
なんか、化粧品みたいな名前ねえ!進化系って、どんな進化をしたのかしら?

フォンダンウォーターとは

 

View this post on Instagram

 

水島尚美さん(@mizushimanaomi)がシェアした投稿

フォンダンウォーターとは、ドライフルーツを水(または炭酸水)の中にいれて漬け込んだドリンクのこと。

水や炭酸水の中に、ドライフルーツを漬け込むこによってり、ドライフルーツの凝縮された栄養素が水に移り、むくみ改善や便秘解消の効果が見込めます。

 

View this post on Instagram

 

ありすしろいさん(@aliceshiroi)がシェアした投稿


ドライフルーツやハーブを入れたこの「PONGDANG WATER(フォンダンウォーター)」は、見た目もオシャレで健康にも良いということで、今、韓国の若者の間で大流行中なんです!

まめ子
まめ子
かわいい!!!

デトックスウォーターとの違い

生のフルーツや野菜を漬ける「デトックスウォーター」と、乾燥したドライフルーツを漬けた「フォンダンウォーター」

もっとも大きな違いは、漬け込む時間・完成までの時間の長さ、でしょうか。

デトックスウォーターは、栄養素や香りが水に移るまで4時間~ほどかかるのに対し、フォンダンウォーターは、30分もあれば、しっかりと栄養素や香りを楽しむことが出来ます!

また、ドライフルーツは、日持ちもするし、材料を切ったりする必要もないので、よりお手軽にできる、という利点があります。

フォンダンウォーターは、時短で出来る(最短30分)

ドライフルーツを入れるだけなので手軽

飲んでみました

私は、デーツ(ナツメヤシ)を水に入れて飲んでみました。

デーツのほんのりした甘さが水に移り、おいしかったです!

また、水分を含んだデーツがまた、美味しい!!

乾燥したままより、水で戻した方が美味しいかもしれません。

デーツやレーズンなどは、ドライフルーツ自体に甘さがありますので、入れすぎるとかなり甘くなります、その点はご注意ください。

フォンダンウォーターの注意点

材料は、デトックスウォーターと同じく、無農薬のものを選びましょう。

また、ドライフルーツは、オイルコーティングされたものや、砂糖の入っているものがあります。

それらは、雑味の原因となりますので、砂糖の添付や油加工されていないものを選びましょう。

販売されているドライフルーツの裏側、原材料を見ると、「植物油」や「砂糖」と入っているものは、避けましょう。

フォンダンウォーターの販売店

フォンダンウォーターは、おいしいドライフルーツの組み合わせをセットにしたものが、販売されています。ネットショップと店舗、それぞれご紹介いたします。

楽天市場のお店「F2R」では、フォンダンウォーターが気軽に楽しめる、オリジナルマグとドライフルーツのセットが販売されています。

 

View this post on Instagram

 

F2R_mg_akiracoさん(@f2r_laboratory)がシェアした投稿

また、自由が丘に店舗のあるドライフルーツのお店 アラカルト -a la carte-では、国内外から厳選されたドライフルーツが約40種類もありますので、実際にドライフルーツを手に取りながら、選ぶ楽しみがあります。

 

View this post on Instagram

 

自由が丘ドライフルーツのお店A LA CARTEさん(@alacarte_jiyugaoka)がシェアした投稿

自由が丘ドライフルーツのお店ALACARTE

東京都目黒区自由が丘1-24-6 自由が丘フラット1F

03-5726-8773

営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日

https://www.alacarte-jiyugaoka.com/

まとめ

デトックスウォーターとフォンダンウォーター、どちらも健康に良いだけではなく、美味しい、そして見た目も楽しいドリンクです。

漬けるものによって味わいがガラリと変わりますので、自分好みのレシピを見つけてみましょう。

今の時代、コンビニやスーパーへ行けば香り付きの飲み物は山ほどありますが、そういった人工香味料とはまったく違った、自然の美味しさがあります。

私は、柑橘系は欠かさず入れます!さっぱりと爽やかな味わいで、気持ちもスッキリします、おすすめです。

何度か作っていきますと、今日身体が欲している物が分かってきます。

自分の身体と向き合いながら、身体の喜ぶものを作る。

そうすることで、心も喜ぶ、確かな選択です。

まめ子
まめ子
フォンダンウォーター、さっそく作ってみるわ!出来たら、インスタグラムにアップするね
内藤
内藤
ぜひぜひ、そうしたら、いいねします
まめ子
まめ子
そんなことしなくても気持ちは伝わるわよ
内藤
内藤
・・・・・

 

【気を付けたい食事のことコラム】

●シュガーカット 白砂糖の危険性を知って、より良い食の選択を

●白砂糖(精製糖)の危険性は分かったけれど、食塩(精製塩)はどうなの?

●【危険性検証】何にでも入っている「アミノ酸等」って一体何?

 

【美しくなるための食事改善】

●【1日1食】少食のススメ 充実した日々のための選択

●【1日1食の生活実証】便が改善!花粉症も治りました もうすぐ少食2ヶ月のまとめ

●まずは週末プチ断食のススメ 習慣化することで腸元気になります

 

【期間限定】楽天モバイルの1年無料キャンペーン!

みなさん、毎月の携帯料金はいくらですか?

只今、楽天モバイルでは先着300万人を対象に、なんと料金1年無料キャンペーンを実施中!

月額料無料、解約金無料なので、デメリットがありません

スマホ維持費を節約したい方はキャンペーン内容をチェックしてみてください!

rakuten-1year-free
【期間限定】楽天モバイル(Rakuten Mobile)1年無料キャンペーン! 今回は、楽天モバイル(Rakuten Mobile)の新規契約/乗り換え(MNP)キャンペーンをご紹介いたします! →...

 

ご存じですか?
日本人の半数(50%)は、お酒に弱い遺伝子なんです!

泣き上戸の人がいれば、笑い上戸の人もいる。顔が赤くなる人もいれば、心臓がどきどきしたり、少量を口にしただけでも、気分が悪くなる人もいる。二日酔いになる人とならない人もいる。お酒に酔うとはどういうことなのか、調べてみました!

そして、どんな人でも飲めるようになる究極の方法があった!!

 

【驚き】お酒・アルコールが飲めるようになる方法があった!そもそも酔うとはどういうこと? アルコールに強くなり、お酒が飲め...

 

私、中学生の時分から近視で視力が悪かったのです。

しかし、ある方法を実践することによって、視力が回復しました!

 

【視力回復まとめ】視力は回復します!0.2→1.0まで視力が回復した方法「目が悪いのは治らない」 そう思ってはいませんか。 私は、中学生の時分から、メガネをかけてきました。一度悪くなった視力は回復...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です