自家製レシピ

塩麹を作る!なにを漬けても美味しいなんて、もう止められません

みなさま、私、最近ハマりにハマっている調味料があります

それは、塩麹(しおこうじ)

簡単に作れますし、何より美味しい!!

野菜やお魚を漬けてもおいしいし、カルパッチョやポワレのソースにしてもいい、料理の隠し味にしてもいい、万能すぎる!

塩麹とは

塩と麹、水を混ぜて、発酵・熟成して作られる調味料のこと

自家製は、麹の粒々が白濁の液体に沈んでいるが、市販のものは、ペースト状のものや、液体のみのタイプも販売されている

東北の三五八漬け(麹で漬けた漬物)がルーツとされており、三五八漬けが塩、米麹、米をそれぞれ3:5:8の割合で作るのに対し、塩麹は、三五八漬けのレシピからお米を抜いた簡略版とされている

レシピ

 材料 

・米麹 200g
・塩 60g
・水 200cc~300cc

麹と塩がヒタヒタに水に浸っているくらいがベスト。米麹が乾燥こうじの場合、麹が水を吸って水分が少なくなるので、水を足して調整しましょう

作り方

 こうじをよくほぐす

ビニールから出す前に、ビニールの上から揉みほぐしてあげるといいでしょう

麹は、生麹でも、乾燥麹でも構いません。水分量を調整してあげましょう

 

 清潔な容器に、麹、塩、水を全て入れて混ぜる

私は、100円ショップのガラス瓶に入れました。麹が活動するには、酸素必要なので、少し大きめのものを選びましょう

 

 蓋を少し緩くしておき、常温で置いておく

発酵・熟成が進むと二酸化炭素が発生します。蓋を緩めて保管し、空気の通りをよくしておきます

 

 1日1回、よく混ぜます。

1日1回、上下ムラのないように混ぜます

 

 夏場は5日~7日、冬場は7日~10日ほどで完成

だんだんと、塩の味がまろやかになり、バナナや甘酒のような甘い香りがしてくれば、完成です

色は、淡い琥珀色(薄い黄色)になります

出来た塩麹は、冷蔵庫で保管しましょう

漬けてみました

塩麹は、料理の味付けにもいいのですが、やはり醍醐味は漬物

いろいろ、漬けてみました!

食べる煮干し

大きめの煮干し!そのまま食べるのも好きなのですが、塩麹につけてみました

もともとが乾燥しているので、少し多めにお汁をかけてみます

さてさて、どうなることやら

お野菜

漬物と言えば、お野菜!定番の、きゅうりとお大根を、大きめに切って塩こうじに漬けてみました!

全体的に、塩こうじが行き渡るように、まぶします

~ 1日後 ~

お野菜から、だいぶ水分が出てきています

食べてみて


塩こうじに漬けて、1日で、もう完成!

お味は、、絶品!!

煮干しは、とても元気になる味がします、一言でいうと、滋養!という感じ。少し味が濃いですが、疲れた時にピッタリですし、お酒の肴としても最高です

きゅうりの漬物、浅漬けや糠漬けも美味しいですが、塩麹漬けは、私の中のきゅうりの漬物ランキング、新登場にして不動の第1位を獲得致しました、おめでとうございます

大根、ちょっと厚く切りすぎたかな(1cmほど)と思ったのですが、これくらいがベスト!厚い方が、絶対美味しいです。こちらも、大根の漬物ランキング、堂々の1位。さすがです

食べ合わせ

ねぎ助

ご飯にも合う!お酒にも合う!

 

ご飯のお供にももちろんですが、ちょっとゆったりとお酒を飲みたい時、最高です

塩麹の旨味を含んだ漬物は、本当に絶品

ゆっくりと味わってお酒を楽しみ、豊かな時間が過ごせることでしょう

塩麹、混ぜるだけでとても簡単に出来るので、是非作ってみて下さい

食卓の味わいが増すこと、間違いなしです

発酵食品のレシピを公開しています >>

【期間限定】楽天モバイルの1年無料キャンペーン!

みなさん、毎月の携帯料金はいくらですか?

只今、楽天モバイルでは先着300万人を対象に、なんと料金1年無料キャンペーンを実施中!

月額料無料、解約金無料なので、デメリットがありません

スマホ維持費を節約したい方はキャンペーン内容をチェックしてみてください!

rakuten-1year-free
【期間限定】楽天モバイル(Rakuten Mobile)1年無料キャンペーン! 今回は、楽天モバイル(Rakuten Mobile)の新規契約/乗り換え(MNP)キャンペーンをご紹介いたします! →...

 

ご存じですか?
日本人の半数(50%)は、お酒に弱い遺伝子なんです!

泣き上戸の人がいれば、笑い上戸の人もいる。顔が赤くなる人もいれば、心臓がどきどきしたり、少量を口にしただけでも、気分が悪くなる人もいる。二日酔いになる人とならない人もいる。お酒に酔うとはどういうことなのか、調べてみました!

そして、どんな人でも飲めるようになる究極の方法があった!!

 

【驚き】お酒・アルコールが飲めるようになる方法があった!そもそも酔うとはどういうこと? アルコールに強くなり、お酒が飲め...

 

私、中学生の時分から近視で視力が悪かったのです。

しかし、ある方法を実践することによって、視力が回復しました!

 

【視力回復まとめ】視力は回復します!0.2→1.0まで視力が回復した方法「目が悪いのは治らない」 そう思ってはいませんか。 私は、中学生の時分から、メガネをかけてきました。一度悪くなった視力は回復...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です