身体のことコラム

病気の治し方 空腹が身体を治すという事実

みか夫
みか夫
風邪ひいちゃったみたいだなぁ。なんか、食欲もないよ。
まめ子
まめ子
みか夫くんが食欲ないなんて、よっぽどねえ。でも、少しは食べないと、だめよ。
みか夫
みか夫
うん、がんばって、食べるよ。早く治したいからね。

不調の時の対処法

風邪をひいたとき、食べて体力を付けないと治るものも治らないと、言われたことはありませんか。

子供の時分には親から、大人になったら職場の同僚から、そう声を掛けられたことがあるかと思います。お医者さんも、「食べたくなくても少しだけでも食べて、休んで下さい」とおっしゃる方は大勢います。

さて、身体の不調は、食べなければ治らないのでしょうか。

自然界の動物たちは

自然界の動物は、自分の身体が不調な時は、食事を摂ることはせず、じっと休み、体力の回復を待ちます。

動物は、本能で病気を治すにはそうすることが一番だと知っているのです。

人間は

不調な時にご飯を食べるのは、人間だけ。では、人間だけは、身体の回復にご飯が必要なのかといえば、そんなことは全くありません。

不調な時、食事を摂りたいと思いますか?

食べたくない時に食べる食事は、身体にとって更なる負担でしかありません。

身体が食べ物を拒否しているときは、これ以上身体に負担をかけるのは止めてくれというサインなのです。食べて体力をつけるというのは、社会的な誤り。

食べて体力をつけるというのは、勘違いです。

正しい対処法

人間を含む、生きとし生けるものには、自然治癒力や免疫力が備わっています。

病気やケガは、自然治癒力でよくなります。発熱や膿が出るのは、身体が健康を取り戻すために免疫力が働いているのです。

この免疫力は、発熱時や空腹時に最も高まります。こうして高まる免疫力によって、身体の中に病気に対する抗体を作り、病気に打ち勝つのです。

そのため、発熱しても無理に下げる(解熱)べきではありませんし、無理に食事を取る必要もありません。

ただ、水分とミネラルは、しっかりと摂りましょう。水の他に、梅干しや自然塩は摂っておくといいでしょう。

ちなみに、ご飯を1日や2日食べなかったところで、人は死ぬことはありません。

もしも身体に不調を感じたときは、食べて体力をつけようとするのではなく、食べないで身体を休めることを選択ください。

・食べて治すは誤り

・発熱や空腹が病気を治します

身体を温める滋養のある飲み物

固形物はなるべく食べない方がいいですが、身体が温まる飲み物や、滋養のあるものは摂っておくといいでしょう。

内藤が体感した、滋養のつくものをご紹介します。

卵酒

基本的に、お酒類はすべて陰性のため、体調の悪い時は身体を冷やしてしまうのでNGです。しかし、卵を入れた卵酒は陽性、そのため体がぽかぽか温まります。

【材料】

お酒180ml、卵1個、砂糖20g

【作り方】

  1. お酒を温めます。
  2. 卵と砂糖をボールに入れます。
  3. よくかき混ぜます。
  4. 卵をかき混ぜながら、熱燗をゆっくりと注ぎ入れます。(一気に注ぐと温度が上がりすぎて、卵が固まってしまいます、少しずつゆっくりと、かき混ぜながら注ぎましょう)

風邪の時もいいですが、疲れたときや、なかなか眠れないにも効果的です!

栄養ドリンク

私は、風邪のひきはじめ、すぐに直したいときには栄養ドリンクを飲んで寝ます。

あまり安いものではなく、少し高価なものが効果的です。中でも私のおススメは、「活蔘(カツジン)28v」1本900円なり。効きます!!

活蔘には、6年根高麗紅蔘が使われており、高麗人蔘の中でもサポリンという有効成分が豊富に含まれていて、滋養強壮・虚弱体質の改善に優れた効果があります。

びっくりするくらい、効果がありますよ

内藤
内藤
病院に行って風邪薬を処方してもらうよりも、よっぽど効果と即効性があります

身体は、食べ過ぎることで不調になる

身体に起きる日々の不調は、日頃からの食べ過ぎによる影響が、大いにあります。

食べ過ぎによって内臓が疲れてしまい、正常に働かなくなる。そうして腸内細菌のバランスも崩れ免疫力が低下した時に、身体に様々な不調が起こります。

3食とらなければならないという勘違いは、やめませんか。

たくさん食べて身体につくのは、体力ではなく、老廃物や毒素だという事実を知りましょう。

胃や腸、肝臓や腎臓は、食べ物を消化することに疲れ切っています。

生活習慣病は、3食摂ることをやめて、しっかりと内臓を休めてあげれば、たちまちに治るようなもの。

昔になかった病気のほとんどは、食べ過ぎと、悪質な食事によってもたらされています。

食べることが身体にとって良いことであるために、日頃からの食べ過ぎを改め、不調な時は食べない、を選択いたしましょう。

・身体は食べ過ぎによって病気になります

・内臓は、食べ物を消化することでいっぱいいっぱい。いずれは限界がきて病気として表面化します

まとめ

内藤
内藤
みか夫くん、風邪治すためには、ご飯は食べずに、暖かい飲み物をとって、身体を暖かくしてゆっくり横になって休んでね。熱が出ても、解熱剤は飲んじゃだめだよ。
みか夫
みか夫
食べなきゃ、元気でないよ。熱が出ても、下げちゃいけないって、がらし君、変なこと言わないでよ。
内藤
内藤
みか夫くん、子供の頃から言われてきたこと、お医者さんが言うことが、正しいとは限らないんだよ。自分の身体は正直なんだから、人を信じるより、自分の身体を信じなきゃ。食べたくない時は、食べない。熱が出るのは、それが風邪ウィルスを倒すために必要なことだからなんだよ。
みか夫
みか夫
親友の君がそこまで言うなら、やってみるよ。僕が死んだら、骨は拾ってね。

 ~ 翌日 ~

内藤
内藤
みか夫くん、体調はどう?
みか夫
みか夫
言われた通り食べなかったよ。昨夜は、すごく熱が上がって身体は寒かったし、夜は汗がたくさん出て大変だったよ。今も、ちょっとフラつくしね。でもさあ、熱もひいたし、咳も止まった。風邪、治っちゃったみたい。
内藤
内藤
そう、よかった!病み上がりは無理しないようにね、決して、治ったからって食べ過ぎたらだめだよ
みか夫
みか夫
う、うん。いやあ、お腹すいたなあ!
内藤
内藤
元気になった証拠かな

病気の時は、身体を温かくして、食べずに横になること、これに限ります。

食べずに空腹の時間を長くもつことで、免疫力が高まり病気は治癒します。また発熱は、身体を治すために起こっているということも、忘れてはなりません。

ただ、もちろんお腹がどうしても空いてしまう時は、身体が欲するものを食べることは、悪いことではありません。

3食、食べることが習慣付いてしまっていれば、時間になったからお腹が空く、ということになってしまいがちですが、少食が身についていれば、本当に身体が食べ物を欲している時が分かるようになります。

身体の声に耳を傾けること。自分の身体が、最も身体の治し方を心得ているということは、忘れてはなりません。

身体の声に敏感になれば、休みたいときに休み、食べたいときに食べる。どうすれば、最も良い選択になるのか、自ずと感じることができるようになります。

自分の身体のための、より良い選択をしていきましょう。

内藤
内藤
これからは、病気にならないために、少食を志しましょう!
少食のススメその①  少食のススメ 充実した日々のための選択みなさまにご提案したい食生活があります。 それは、1日1食。1日の食事を1食だけにするというもの。 どうでしょう!?1日1食...
みか夫
みか夫
よおし、がんばり、、、たい!!
【期間限定】楽天モバイルの1年無料キャンペーン!

みなさん、毎月の携帯料金はいくらですか?

只今、楽天モバイルでは先着300万人を対象に、なんと料金1年無料キャンペーンを実施中!

月額料無料、解約金無料なので、デメリットがありません

スマホ維持費を節約したい方はキャンペーン内容をチェックしてみてください!

rakuten-1year-free
【期間限定】楽天モバイル(Rakuten Mobile)1年無料キャンペーン! 今回は、楽天モバイル(Rakuten Mobile)の新規契約/乗り換え(MNP)キャンペーンをご紹介いたします! →...

 

ご存じですか?
日本人の半数(50%)は、お酒に弱い遺伝子なんです!

泣き上戸の人がいれば、笑い上戸の人もいる。顔が赤くなる人もいれば、心臓がどきどきしたり、少量を口にしただけでも、気分が悪くなる人もいる。二日酔いになる人とならない人もいる。お酒に酔うとはどういうことなのか、調べてみました!

そして、どんな人でも飲めるようになる究極の方法があった!!

 

【驚き】お酒・アルコールが飲めるようになる方法があった!そもそも酔うとはどういうこと? アルコールに強くなり、お酒が飲め...

 

私、中学生の時分から近視で視力が悪かったのです。

しかし、ある方法を実践することによって、視力が回復しました!

 

【視力回復まとめ】視力は回復します!0.2→1.0まで視力が回復した方法「目が悪いのは治らない」 そう思ってはいませんか。 私は、中学生の時分から、メガネをかけてきました。一度悪くなった視力は回復...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です